ウィンウィン〈Win-Win〉子育て術!
〜本当に教えてほしかった目からウロコの子育て術〜
念願叶って溝の口で
開催できることになりました
育児書にも載っていない!
でも本当に知りたいことはコレだった!
ウィンウィン子育て術は
全てのママそしてパパに
知ってもらいたい!!
そんな思いで今回
大人気講師ののんちゃんをお呼びしました
私自身
子供が成長していく中で
子供の想いを
聞いてあげたい
受け入れてあげたい
大事にしてあげたい
気持ちに寄り添ってあげたい
でも…
それを全部聞くのはわがままになるのか?
いまいちよくわからない…
そんなジレンマに陥った時にも
ウィンウィンで教えてもらったことが
本当に助けてくれました
そして今
我が家のムスメ達は
思春期・反抗期に入り始めました
口達者な長女とは
時にはケンカの様になることもあるけど
罵声を浴びせあう様な
傷つけ合うようなケンカではなく
お互いの気持ちや主張を伝えあう
そんなケンカなので
終わった後には
『ありがとう』が自然と出てきます
そんな子育て術
少しでも気になった方
ぜひご参加くださいね(*˘︶˘*).。.:*♡

ウィンウィン〈Win-Win〉子育て術!
〜本当に教えてほしかった目からウロコの子育て術〜
それは…ある日突然にして突入!
そして日に日に勢いを増して行く
その名もイヤイヤ期〜!!
なんでもかんでも「イヤ!イヤ!」
「ヤダヤダ!」の連発ー!
無理にすれば声を張り上げて
最後は大泣きで始末に負えない
いったいどうしたらいいのおお〜〜(ToT)
こんな経験、ママなら誰もが通りますよね
こんな時どうしたらいいのでしょうか??
イヤイヤ期すぎても、反抗期、思春期、
いろんな場面で困っちゃうことありますよね。
『ウィンウィン子育て術!』では
①そもそも人間はなぜ泣くの?
泣く事の大事さ大きな声を出す必要性を知る
②だだこね時の子どもの気持ちはどんなもの?
体験ワークで子どもの気持ちを感じてみよう
③しつけは日々のコミュニケーション!
子どもはなんでも分かっている存在
それがわかれば躾の悩みから解放
④泣いてる子どもに我慢できない時は?
子どもをヨシヨシ甘えさせてあげられない時は?
そんな時の目からウロコの対処法教えちゃうよ♫
これさえ分かればもうウィンウィン子育て完了
ママも子どもも
どっちも勝ち勝ち(Win-Win)でハッピー
お子様連れ・ご夫婦での参加も大歓迎
ぜひご一緒にいらしてくださいね(*'∀`*)
日時:6月21日(木)10:00~12:00(受付9:45~)
場所:大山街道ふるさと館 3階
川崎市高津区溝口3-13-3
http://furusatokan.web5.jp/access/
JR南武線
武蔵溝ノ口駅:徒歩7分
東急田園都市線/大井町線
溝の口駅:徒歩7分
東急田園都市線
高津駅下車:徒歩5分
※人数などにより変更の場合あり※
参加費:2000円
講師:志村 哲子(しむらのりこ)
・個性心理學研究所 名古屋本部
認定講師/カウンセラー
・インナーチャイルドセラピスト
・まほうの質問『ことは』カードマスター
溝の口では初めてですが
たまプラや厚木などで開催された時
イヤイヤ期のママだけでなく
小学生〜社会人のお子さんがいるママさんも参加されて
目からウロコ
だったー!と言ってます。
ぜひご参加くださいね

〜本当に教えてほしかった目からウロコの子育て術〜
念願叶って溝の口で
開催できることになりました

育児書にも載っていない!
でも本当に知りたいことはコレだった!
ウィンウィン子育て術は
全てのママそしてパパに
知ってもらいたい!!
そんな思いで今回
大人気講師ののんちゃんをお呼びしました

私自身
子供が成長していく中で
子供の想いを
聞いてあげたい
受け入れてあげたい
大事にしてあげたい
気持ちに寄り添ってあげたい
でも…
それを全部聞くのはわがままになるのか?
いまいちよくわからない…

そんなジレンマに陥った時にも
ウィンウィンで教えてもらったことが
本当に助けてくれました

そして今
我が家のムスメ達は
思春期・反抗期に入り始めました

口達者な長女とは
時にはケンカの様になることもあるけど
罵声を浴びせあう様な
傷つけ合うようなケンカではなく
お互いの気持ちや主張を伝えあう
そんなケンカなので
終わった後には
『ありがとう』が自然と出てきます

そんな子育て術

少しでも気になった方
ぜひご参加くださいね(*˘︶˘*).。.:*♡

ウィンウィン〈Win-Win〉子育て術!
〜本当に教えてほしかった目からウロコの子育て術〜
それは…ある日突然にして突入!
そして日に日に勢いを増して行く
その名もイヤイヤ期〜!!
なんでもかんでも「イヤ!イヤ!」
「ヤダヤダ!」の連発ー!
無理にすれば声を張り上げて
最後は大泣きで始末に負えない
いったいどうしたらいいのおお〜〜(ToT)
こんな経験、ママなら誰もが通りますよね
こんな時どうしたらいいのでしょうか??
イヤイヤ期すぎても、反抗期、思春期、
いろんな場面で困っちゃうことありますよね。
『ウィンウィン子育て術!』では
①そもそも人間はなぜ泣くの?
泣く事の大事さ大きな声を出す必要性を知る
②だだこね時の子どもの気持ちはどんなもの?
体験ワークで子どもの気持ちを感じてみよう
③しつけは日々のコミュニケーション!
子どもはなんでも分かっている存在
それがわかれば躾の悩みから解放
④泣いてる子どもに我慢できない時は?
子どもをヨシヨシ甘えさせてあげられない時は?
そんな時の目からウロコの対処法教えちゃうよ♫
これさえ分かればもうウィンウィン子育て完了

ママも子どもも
どっちも勝ち勝ち(Win-Win)でハッピー

お子様連れ・ご夫婦での参加も大歓迎

ぜひご一緒にいらしてくださいね(*'∀`*)
日時:6月21日(木)10:00~12:00(受付9:45~)
場所:大山街道ふるさと館 3階
川崎市高津区溝口3-13-3
http://furusatokan.web5.jp/access/
JR南武線
武蔵溝ノ口駅:徒歩7分
東急田園都市線/大井町線
溝の口駅:徒歩7分
東急田園都市線
高津駅下車:徒歩5分
※人数などにより変更の場合あり※
参加費:2000円
講師:志村 哲子(しむらのりこ)
・個性心理學研究所 名古屋本部
認定講師/カウンセラー
・インナーチャイルドセラピスト
・まほうの質問『ことは』カードマスター
溝の口では初めてですが
たまプラや厚木などで開催された時
イヤイヤ期のママだけでなく
小学生〜社会人のお子さんがいるママさんも参加されて
目からウロコ

ぜひご参加くださいね

| 22:40
前の記事
2018年04月17日

次の記事
2018年05月25日
コメント